どうも!橙色です。
梅雨とは分かっていつつも洗濯物が乾かず、
主婦としては辛い日々ですね。
タオルの生乾きの臭いが嫌すぎるorz
そんなことを吹き飛ばすため、
私と息子とそしてポン吉の愛車
combiのベビーカーをご紹介します♪
使用しているのはこちら!
combiのスゴカルα4キャスcompactエッグショックHS
ベビーザらス限定のチェッカードネイビーというカラーです(^^)/
ベビー用品を買いに行ったときに、ベビーカーを色々触らせてもらったんですけど、初めてのことだし、まだ見ぬ我が子の事を想像しながら選ぶのって大変ですよね。
もし乗ってくれなかったらと考えると・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そんな時にこちらのベビーカーが手になじむ感じがしたのです(疑)
ピンク・イエロー・ホワイトと3色あったのですが、
橙色ベビーは男の子の予定(妊娠8カ月ぐらいの時に買いました)
ホワイトがいいかな?と思ったら、ホワイトはすでに売り切れΣ(゚д゚lll)ガーン
そうなると、ピンクは違う気がするし、イエローもいいけど、でも、しっくりこない・・・ (;´・ω・)
旦那さんにメーカーのホームページ確認したら?とのアドバイスを受け、
その場で買わずにメーカーだけでなくネットで色々探しましたが、ホワイトが無いのです( ;∀;)
良いと思ったものが無いと、尚更欲しくなっちゃいますよね。
ってことで、大きなお腹を休めつつ(要はベッドでゴロゴロしながらの意味)
スマホで調べていたら・・・
ベビーザらスに限定色があるとのこと!
しかもチェッカードネイビー!!
我が子にぴったりな気がする!!
そう思ってしまったら他が見えなくなるので、はい即決ww
生後1か月検診の時に初めて使いましたが、
エッグショックのおかげか、振動が少なかったように感じ、息子も終始ご機嫌でしたね。
乗り心地も良いようです。
今でも大抵家着く前にベビーカーで寝るんですよね^^;
こちらのベビーカーの他の何がすごいかっていうのはホームページで色々ご確認ください(え)
橙色の独自の使い方をご紹介していきます(*’ω’*)
下段の荷物置きにポン吉さんの外出用バッグを入れます。
歩きで遠出の時や、疲れた時、人混みの時は、さっとバッグに入ってもらいます。
1階ポン吉
2階息子
そんな感じで2階建て仕様ww
これが結構いい感じなんですよ(^^)/
ポン吉君もタクシー的な感じで使ってますww
長距離歩いて疲れてそうに見えた時に、乗るよう合図すると、自らバッグに入っていくというww
本人も犬用カートだと思って1階部分は自分の場所だと思い始めてたりして←


安全に考慮しながら、右手でベビーカーを押し、左手でポン吉のリードを引っ張りながら日々のお散歩をしています。
最近のベビーカー付属品って多いですよね。
ドリンクホルダーとかもありがたいww
カスタマイズしていたらどんどんすごくなってきました笑
ちなみに息子が9キロ、ポン吉が3.5キロなので、12.5キロほど。
体重15キロ以下までとのことなので、まだ大丈夫ですね(おい)
最近はコロナ対策も含め、スーパーに入るときにはベビーカーのサンシェードをしているとマスクも出来ないから気持ち的に幾分良いのかなとか思っています。
コロナ禍でなかなかお出かけ出来ませんが、
ちょっと長めのお散歩しながらパン屋さんに行くとかしながら、
私と息子とわんこのリフレッシュをしています。
ベビーカーにこんな使い方があったとはね(違う)
雨の日も2階とも満席でベビーカー用雨除けカバーをしながら外出ることもありますww
後日写真を再アップするかも!?(撮り忘れていただけです←)
我が家のベビーカー事情でした(/・ω・)/
閉幕。
|
コメント